5月27日(土) オープンキャンパス開催します!

2023年5月27日 09:30 - 13:30

?

 

オープンキャンパス申し込みスマホからもかんたんに申し込めます

 

開催時間

受付   9:00
開催時間 9:30~13:30

 

5月27日(土)のオープンキャンパス

タイムスケジュール

[タップでPDFが開きます]

?

?

模擬授業
人間文化学科
タイトル

ring(指輪)とring(鳴る)は同じ語源?
-「太陽」にまつわる語源のお話-

熊田 和典 教授

大昔、「太陽」は音を奏でると考えられていました。さて、どのような音でしょうか?「太陽」の語源の考察から、ゲルマン人の世界観を垣間見ることができます。

「坊っちゃん」とは何者か
-夏目漱石と近代日本-

柴田 勝二 教授

夏目漱石の初期の代表作であり、古くから国民文学として親しまれている『坊っちゃん』を取り上げ、この作品が見かけほどシンプルな作品ではなく、日露戦争後間もない日本への漱石の批判的な眼差しが込められていることを語ります。

心理学科
タイトル

他者に抱く怒りに対する対処法
-感情の役割-

羽鳥 健司 教授

誰かと一緒にいると、例えどんなに親しい関係であっても必ず怒りを抱くことがあります。怒りが持つ機能を理解して、人との最も健康的な距離感の取り方をお教えします。

子ども発達学科
タイトル

身体いっぱいに感じる音?音楽
-聴いて、動こう、1,2,3!-

東元 りか 准教授

音楽を聴くことは好きだけど実践するのは…?とご心配なあなたへ。音楽をよくよく聴いていくと、自然と身体も動くはず。子どもが感じる音と音楽について、一緒に考えてみましょう。

小学校の授業を体験しよう
-国語教育入門-

佐内 信之 講師

「小学校の国語なんて簡単!」と思っていませんか? 私たちが何気なく使っている基礎的な言葉の中にも、さまざまな意味が隠れています。言葉を通して「教えること」について学んでいきましょう!

経済経営学科
タイトル

もしも、あなたが経営学を学んだら…。
-経営学は、「ビジネス」にも「人生」にも役立ちます!!-

文 智彦 教授

経営学をお金儲けのための学問だと思っていませんか? それは間違っていません!が、しかし、それ以上のものを学べる学問です!!

 

 

今後の開催スケジュール

5月 27日(土)
6月 10日(土)、24日(土)
7月 8日(土)、23日(日)
8月 5日(土)、27日(日)
9月 16日(土)
10月 7日(土)

 

 

 

?

ひと足はやくキャンパスライフを体験しよう!

埼玉学園大学のオープンキャンパスは、模擬授業や施設見学など「大学生」を体験できるイベントが満載です。また、在学生によるキャンパスツアーや個別相談などを実施します。

 

  • 学科イベント
    当日限定の体験型イベントを開催します。模擬授業とは違った雰囲気を体感してみましょう。
  • 学生スピーチ
    本学の特色の1つである教員と学生の距離の近さや、授業、入試体験談など、大学生のキャンパスライフが聞けます。

 

c 2016-2023 Saitama Gakuen University. All rights reserved.